子供のおねしょ改善

おねしょの改善にとって、生活指導はとても大切です。
 
まず「おこさず・あせらず・しからず」の3原則を守りましょう。
 
幼児期にみられるおねしょの場合は、まだ身体も未発達なので、
 あまり心配はないそうです。
 生活指導はつぎのようなことに注意します。
 
☆ おねしょをしても「おこさず・あせらず・おこらず」を守ります。
 ☆ 水分は、朝と昼に多めに与えて、夕方からの水分を控えます。
 ☆ 日中のおしっこは、もじもじしても急いでさせる必要はありません。
   無理に我慢させなくてもいいですが、多少膀胱に
   溜めるようにしてから行かせるようにします。
  
次に学童期の生活指導ですが、  
 
☆ 夜間に起こすのをやめます。
  これは前もって、夜間に起こしてトイレで排尿させると、
  布団は濡らさずにすみます。
  でも、これは"トイレおねしょ"ということなのだそうです。
  実際には睡眠のリズムが乱れて、ぐっしょり型のおねしょを
  確立してしまうことになるのだそうです。
  また、しっかり尿を膀胱にためる習慣ができてきません。
 
☆水分の飲み方をかえます。
  意識的に朝と昼に水分を多く飲んで、
  夕方からの水分の摂取を減らします。
  水分摂取リズムを意識することが大切です。
  夕食に汁物や果物はやめ、塩分も控えめにします。
 
 水分摂取量の一日の配分としては、
  朝から午前中にたっぷりと(350~400cc) 摂取させ、
  午後から多少控え目 (おやつの水分は100㏄) にし、
  夕方からきびしく制限(100㏄)するのがコツです。
  寝る頃に体に余分な水分がなくなるようにすることが大切です。

☆排尿抑制訓練をします。
  排尿のがまん訓練をします。
 排尿抑制訓練:尿意を感じてから少し我慢させ、
  膀胱容量を大きくします。
 排尿中断訓練:排尿を途中で中断させ、排尿機能を強化します。
 
☆冷症の対策
  冷えの症状はおねしょを悪くします。
  冷え症状をある場合には、寝る前にゆっくり入浴させ、
  ふとんをあたためておく等工夫してみます。
  また夏場にクーラーをつけて寝ると、冷えて夜尿が悪化します。
 
多くのお子さんは、5~6歳になるまでにおねしょから
 自然に自立します。
 しかし、5~6歳を過ぎても頻回におねしょをする場合は、
 自立の発達が遅れているということです。
 この場合は夜尿症といわれます。
 

医師に相談して身体的問題か精神的問題かを
はっきりさせておくと安心かもしれませんね。

 

(子供のおねしょ改善 から)
 

 

↓ 多くのお母様に見ていただきたいので「いいね」を押してください。ご協力お願いします。↓ 

関連記事ブログ

記事ブログ更新中!

こちら


 

たくさんのブログがあります。
 ↓ ↓


 

アスペルガー症候群・発達障害・ADHD・自閉症児を支えるための情報サイト